ロゴ

株式会社
トップフロンティア

屋根塗装した後に雨漏り!こんなときどうすれば?

神奈川県相模原市を拠点に活動するトップフロンティアです。

雨漏りが発生してしまった際は、少しでも早く原因を突き止めて修理をしたいですよね。しかしながら、雨漏りは原因となる箇所を発見することが難しいケースも非常に多いです。

今回は、雨漏りの原因と密接な関係を持つ「毛細管現象」について触れながらお話をしていきます。

 

屋根塗装した後に雨漏りが起こる原因は?

雨漏り

屋根塗装をしたことが、雨漏りの原因となるケースがあります。「毛細管現象」と呼ばれる現象が関係していることが多く、まずはそこについて掘り下げていきたいと思います。

 

毛細管現象とは?

基本的に、水は高いところから低いところに流れます。ですが、毛細管現象では低いところから高いところに水が登っていく現象が起こります。例えばティッシュペーパーを水に浸すと、水がティッシュに染み込み、どんどん上の方まで染み込んできます。

まさに上記のティッシュのお話は毛細管現象の代表的な例で、要するにティッシュの繊維の間にある小さな隙間を水が登ってきているということです。

この「目に見えないほどの小さな隙間」というのが毛細管現象を起こす原因となっていて、キッチンペーパーなどで行っても、同様の現象が起きます。つまり、水は重力に逆らって下から上に移動することがあるのです。

 

屋根と毛細管現象の関係

屋根と毛細管現象の関わりについてですが、通常、屋根は何百枚という屋根材がきれいに並べられています。その一枚一枚は独立しているため、屋根材と屋根材の間には当然ながら隙間が存在しています。

隙間が空いているというと、一見雨漏りが発生しやすそうにも聞こえますが、この隙間こそが雨漏りを防ぐために非常に重要で、仮に雨水が浸入しても排水する出口としての役割も果たしているのです。また滞留した湿気を逃がす換気口として重要な役割も担っています。

 

屋根塗装で毛細管現象が発生する理由

なぜ、屋根塗装が毛細管現象と関わっているのかと言いますと、本来必要であるはずの隙間を知識のない屋根業者が塞いでしまうことがあるからです。

屋根塗装を行う際に、塗料で隙間を塞いでしまった場合、必要であるはずの隙間がなくなってしまいます。

そして、屋根の塗装から月日が流れて、塞いでいた塗料が劣化し、小さな隙間ができてしまったとしましょう。

 

屋根材の上から下に流れるはずの雨水が、毛細管現象を起こし、その隙間から吸い上げられ屋根材の下に入り込んでしまいます。当然他の出口は塞がれていますので、外部に排水されることなく防水紙の下を通り抜け、雨漏りへとつながっていくという仕組みです。

 

毛細管現象はタスペーサーで回避できます

タスペーサーとは、屋根塗装の際に屋根材の隙間を塗料がふさがないようにするための板状の道具のことを指します。「縁切り」と呼ばれる塗装の工程で必要となる道具です。

屋根塗装の見積り書を見るとほとんどの業者が使用していると思います。ここ数年で主流になってきており、使用しない業者の方が少ないくらいです。

 

タスペーサー以外でも代用可能?

タスペーサーを使わないとしても、塗装の後にカッターや皮すきと呼ばれる金属のヘラで、縁切り作業は行うことが可能です。

しかし、デメリットとして

・せっかく美しく仕上げた屋根塗装を傷つけてしまい、かえって屋根を汚してしまう恐れがある。

・何百枚もの屋根材に地道に作業を行うため、手間も時間も必要になる。

・時間と手間がかかるため、コストが上がることにつながる恐れもある。

などのリスクが挙げられます。

 

タスペーサーを使わなくても塗装作業は可能なため、利用するかどうかは依頼主の好みに近い部分もあります。

また、業者がタスペーサーを使用しないことが、必ずしも悪いことではないので、気になった方は一度確認してみると良いでしょう。

 

縁切りとは

先ほど出てきた「縁切り」とは、屋根塗装の際に屋根材の隙間を作る工程の呼び名です。

屋根材の一部には、内部に雨が入り込む性質を持つものがあるので、水の出口がないと裏側に水がたまって結露が発生し、屋根裏を腐食させてしまいます。

さらに、先ほどお話ししたように毛細管現象の引き金となってしまい、雨漏りを起こしてしまう恐れも。そうならないためにも、屋根材の内部にある水を外に逃がす隙間が必要ですね。

※主にタスペーサーを使用する屋根のタイプは「スレート屋根」になります。

 

 

屋根が原因で雨漏りしているときは外壁にも影響している可能性も

屋根からの雨漏りによる影響、もしくは雨漏りそのものが外壁から起きている場合は、屋根と同時に外壁も確認することが大事です。

戸建てをより長持ちさせるためにも、同時に補修することをおすすめします。

 

外壁と雨漏りの関係性 1. 塗膜の劣化

壁の塗膜劣化

外壁の塗膜が劣化している場合、防水機能がほとんどないために雨水が外壁材に染み込み、壁内部を腐食させるなどの甚大な被害の恐れもあります。

塗膜が劣化して雨漏りしているということは、外壁全体の塗膜が劣化していることになるため、できるだけ早い補修が必要になります。

 

外壁と雨漏りの関係性 2. サッシ周り

外壁とサッシ

サッシ周りにはシーリング材が充填してあります。ですが、このシーリング材が経年劣化で割れてきたり、サッシを固定するビスや釘が緩んでしまうこともあります。この隙間が原因となって雨水が侵入してしまい、雨漏りを起こすケースがあります。

このような場合は、シーリング材を打ち増しするか、一度傷んだシーリング材を全て取り除き、新しいシーリング材を充填する必要があります。

 

外壁と雨漏りの関係性 3. 外壁のひび割れ

外壁 ひび割れ

外壁がひび割れてしまっている場合、そこが原因となり雨漏りを起こす恐れも。

ひび割れが大きなものでなければ、パテやシーリング材を充填して隙間を埋めることで補修対応が可能です。

しかし、ひび割れ具合がひどい場合や、ひび割れている箇所が多いなどの場合は、全体的な外壁補修が必要となるでしょう。モルタル外壁やサイディング外壁の場合は、カバー工法や全体的な張り替えをする可能性がより高くなると思います。

 

 

雨漏り鑑定士が在籍するトップフロンティアにお任せください

大きな雨漏りではない限り、雨漏りが発生していることにそもそも気付かないものです。ですが、どんなに良い素材でも良い施工でも使い続けていけば自然の影響も重なって劣化が進んでいきます。

また、メンテナンス方法は

・塗装によるメンテナンス

・板金の交換

・カバー工法

・葺き替え

などいくつもありますが、弊社では10年を目安に塗装によるメンテナンスをおすすめします。

 

雨漏りでお困りのことはお気軽にご相談ください。担当者より2営業日以内にご連絡させていただきます。

またお電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

トップフロンティアの3つのこだわり

1.塗装の細かな確認

塗装が終わったら施工終了ではありません。養生をかけていても換気扇や窓のサッシなど施工しないところに汚れがあった際は、きれいに落とします。

また、施工箇所には付箋をつけて、塗り残しがないかを確認する「タッチアップ」を必ず行います。

 

2.自社施工だからできる低価格

足場の組み立てから施工完了まで一貫して自社で行うことにより、無駄なコストを出さないよう心がけています。

いつでも適正価格でお客様へご提案しています。

 

3.職人の高い技術力と丁寧な対応

弊社には「塗装に一切妥協を許さない」という想いを持つ職人が多く在籍しており、

些細なことでも気づき対応できるよう教育をしています。心遣いも忘れずに私たちは真摯にお客様と向き合います。

 

 

TEL:042-707-9252

営業時間:9:00~17:00(土日も対応可能)

▼問い合わせ

外壁の塗装が変色する原因と対処法
屋根塗装には遮熱塗料がおすすめです!